大阪で人気の幼児教室はどこ?辛口ランキングで比較しました

大阪の幼児教室の選び方

大阪には全国展開の大手教室、個人経営の小さな塾を含めて幼児教室がたくさんあります。

人気がある教室や口コミの評判がいい教室、有名なキャラクターを使用した教室など本当にいろいろあるので悩んでしまいます。

そこで今回は、大阪でおすすめの幼児教室や選び方、外せないポイントなどを解説します。

まずは大阪にある幼児教室のおすすめの選び方から見ていきましょう。

料金・月謝

幼児教室の料金を比較するときは、月謝だけでなく入会金や教材費も含める必要があります。

月の支払いだけで見ると、大阪の幼児教室の月謝の相場は10,000円前後になり全国平均と同じくらいの金額です。

1歳までのクラスは1万円以下のことが多く、小学校受験で人気のある教室だと20,000円以上することもあります。

高いからダメというわけでなく、合格実績が多いなど指導内容に見合った料金ならOKなのです。

自宅の近くにあるかどうか

大阪の幼児教室で人気があり評判の教室でも、自宅から遠いと通うのが面倒になります。

1歳児など年齢が小さいうちは、電車やバスでの移動は荷物も多くなり大変ですよね。

車で通うにしろチャイルドシートで泣かれると、運転に集中できず事故をおこす可能性もあります。

長く通うことを考えれば、幼児教室は自宅から近くて通いやすい場所にあるほうがおすすめです。

ママの評判・口コミ

幼児教室に通う子どものママの口コミはとても大切です。

無料体験や教室見学ではわからないこと、例えば授業内容や講師の態度など実際に通わせたママでないとわからないことが多いです。

大阪の幼児教室の口コミはネットで調べるのもいいですし、教室の近くの公園や支援センターに行って情報収集するのもおすすめです。

同じ年齢の子どもを持つママと仲良くなり、いろいろと情報を集めましょう。

受験するかどうか

大阪の幼児教室の中でも小学校受験に対応している教室は限られてきます。

ほとんどの幼児教室は、小学校入学前の読み書きや生活習慣、集団行動を練習するだけです。

しかし小学校受験するとなると、もう少し踏み込んだ勉強や面接などの受験対策をしなくてはいけません。

小学校受験用の幼児教室は志望校により、カリキュラムが違ったり模試があったりと普通の幼児教室より内容がハードです。

早い人は1歳代から、遅くても3~4歳までには入室する必要があると言われます。

月謝もそれなりに高いのですが、人気のある幼児教室はなかなか入れないこともあります。

求める授業(英語など)があるかどうか

大阪の幼児教室は授業内容もバラバラで、教室ごとに得意な分野がありバラエティ豊かです。

課外授業で農業体験がある教室や運動を取り入れた教室、宿題が出る教室などパターンがたくさんあります。

なかでも人気なのが英語の授業がある教室です。

毎回ではなくても英語の歌にあわせて踊ったり手遊びをしたりすることで、日本語以外の言葉への興味が出てきます。

意外と英語のカリキュラムが組まれている大阪の幼児教室は少ないため、事前に授業内容を確認する必要があります。

人気はどこ?大阪の幼児教室ランキング

かわいい子どもの能力を開発するため、小学校受験をさせたいためなど理由は様々ですが人気のある教室によよわせたいですよね。

そこで大阪の幼児教室ランキングを発表します。

ベビーパーク

対象年齢 2か月~3歳
コース A~E・Fの5つのクラス(月齢7か月ごと)
月謝・教材費 入室金15200円 月レッスン料15200円、C・D・E・Fクラスは、教材費1080円がプラス
教室の特徴 子育てを楽しめるようママをサポート、ベビーパークに2年通った子の平均IQは150以上、良い脳を作るアクティビティが数百種類以上
キャンペーン 通常8530円の体験料金が無料になるキャンペーン中、そのまま入会すると入室料が50%オフ
大阪内の教室一覧 (大阪市)京阪シティモール天満橋教室・京阪シティモール天満橋第2教室・心斎橋教室・心斎橋第2教室・天王寺あべの教室・天王寺あべの第2教室・福島教室・福島第2教室・都島教室、(堺市)堺東教室、(吹田市)江坂教室、(豊中市)千里中央教室・豊中教室、(箕面市)箕面教室、(茨木市)茨木教室、(高槻市)高槻教室

普通の幼児教室は子どもが中心ですが、ベビーパークは子育てをするママが中心の幼児教室です。

1歳未満でも通うことができるので、地元を離れ知り合いがいなくて寂しいというママにもおすすめの教室です。

ほかにも回の授業に育児相談の時間があり、ベテランの講師に何でも相談できます。

3歳児のE・Fクラスはママの要望や子どもの状態に合わせ、母子分離か母親同室かを選びます。大阪の幼児教室は年齢により一斉に母子分離になることが多いので、ママと子供の気持ちを第一に考えていると人気です。

最終的にひらがなを全部読めるようになり、10前後の数を2分割や3分割にできるようになります。

ベビーパークの評判と口コミを徹底解剖!実情はどう?

ドラキッズ

対象年齢 満1歳~小6
コース 幼児コース(1歳~6歳)、英語コース(1歳~小6)、小学生コース(小1~小3)
月謝・教材費 入会金10000円 月謝8000円 教材費は別途必要
教室の特徴 講師は全員が有資格者のプロ、毎回の授業に英語を取り入れている、2020年度から必須のプログラミングにも対応
キャンペーン 体験・見学受付け中
大阪内の教室一覧 ららぽーと和泉教室 ・アル・プラザ茨木教室・イオン京橋店教室 ・発表イオンモール鶴見緑地教室 ・岸和田カンカンベイサイドモール教室・ダイエー北野田店教室・イオン吹田店教室・発表イオンモールりんくう泉南教室・ダイエー摂津富田店教室・LINOAS八尾教室・イオンモール四條畷教室

子どもたちに大人気のドラえもんと一緒に勉強できておすすめなのがドラキッズです。

講師は全員幼稚園教諭や保育士などの有資格者で、各クラスに2人ずつ配置されます。子供の反応や様子をしっかりと見てくれ、きめ細やかな指導が特徴です。

ドラキッズは1歳のクラスから英語を取り入れています。英語の歌をみんなで歌ったり、発音やイントネーションをまねたりします。月謝が8,000円と割安なのに英語の授業も学べるのが人気の秘密です。

2020年から必修化されるプログラミングの授業も年4回おこなわれます。iPadを使い実際にプログラミングした内容をみんなの前で発表するという本格的なものです。論理的思考力、想像する力、諦めずにやり抜く力などいろんな力が身に付きます。

大きなショッピングモールに入っていることが多いので、授業の間は買い物などもできるのがメリットです。

ドラキッズの口コミ・評判を研究しました!こんな特徴が!?

EQWELチャイルドアカデミー

対象年齢 0か月~小6
コース 幼児コース(年齢別の4クラス)、小学生コース(小1~小6)、英語コース(0歳~小学生)
月謝・教材費 入室金20000円 月謝14000~20000円(コースによる)、維持費2200円 教材費 実費
教室の特徴 右脳開発のカリキュラムが充実、フラッシュカードなどのオリジナルメソッド、認定テストに合格した講師のみが指導
キャンペーン 無料体験受付け中
大阪内の教室一覧 (大阪市)つるみ教室・天王寺教室・阿倍野教室・平野教室、(堺市)なかもず教室、(豊中市)豊中少路教室、(吹田市)山田駅前教室、(摂津市)千里丘教室、(茨木市)茨木駅前教室、(高槻市)高槻駅前教室、(寝屋川市)香里園駅前教室、(枚方市)御殿山駅前教室、(東大阪市)若江岩田教室・布施教室、(八尾市)八尾教室、(富田林)金剛教室、(和泉市)光明池教室

フィギアスケートで有名な本田真凛さんや国際物理オリンピックで3年連続優勝の渡邉明大くんなど、スーパーキッズを生み出している七田式の右脳開発が体験できるEQWELチャイルドアカデミー。

右脳一筋30年のこの教室は、幼児教育の満足度を調査するイードアワードで2018年度最優秀賞を受賞しています。

少々割高な月謝のわりに人気の秘密は、フラッシュカードや指先トレーニングで言葉と知能の発達を促す授業のレベルの高さです。
知識を詰め込むのではなく、少人数制のクラスで優れた講師により将来に役立つ知能を開発するレッスンが行われます。

しょうがく社

対象年齢 2歳~小3
コース マザーランド(2歳)、年少クラス・年中クラス・年長クラス、小学生特進クラス(小1~小3)
月謝・教材費 入会金38000円 月謝24000~31500円、年長は月1500~2000円の会員費が必要
教室の特徴 京阪神で40年以上の受験指導実績、塾説明会には毎年600名以上が参加、電子黒板やプロジェクターを使用した授業
キャンペーン 無料体験・見学受付け中
大阪内の教室一覧 本町教室・上本町教室・池田教室

大阪の幼児教室の中で小学校受験と言えば、まず名前があがるのがしょうがく社です。

2018年大阪教育大学付属小学校の合格実績は189名で、塾別の第一位を獲得しています。同じ付属小学校では天王寺、池田、平野も塾別の合格実績でNO1に輝くなど、大阪の国公立の小学校受験に強い幼児教室です。

内容はハイレベルで勉強に関するレッスンが多いのがおすすめの特徴です。

中学受験を視野に入れた「幼児特進コース」も用意されています。

ベビークモン

対象年齢 妊娠中~2歳
コース ベビークモンのみ
月謝・教材費 入会金なし 月謝2160円、教材費なし
教室の特徴 自宅で親子の絆を深めるヒントがたくさんある、入会金・教材費なし、月に一度は教室で先生とコミュニケーション
キャンペーン 無料お試しキャンペーン実施中
大阪内の教室一覧 大阪府ほぼ全域にあり、(公式サイトで近くの教室を検索可能)

大阪だけでなく働くママにとって子供を幼児教室に通わせるのは、時間的に難しいですよね。

そんな忙しいママから人気なのは、0歳でも1歳からでも始められるベビークモンです。

全国に1万6千をこえる教室数がある公文教室の幼児版で、入会金と教材費が一切かからないのが人気の秘密です。

たいていの幼児教室は週一回教室に通う必要がありますが、ベビークモンは月に1回でOKです。毎月の子どもの成長を経験豊かな先生と話すことによって、育児に関するたくさんの気づきがあります。

教材は定番の動揺が入ったCDや年齢に応じた絵本、子どもとやり取りしながら遊ぶやりとりブックなど親子で楽しめるものばかりです。

お勉強をするというより遊び方のヒントや親子のスキンシップに重点を置いているのがおすすめの特徴です。

イーコラボ

対象年齢 1歳~小6
コース 英語コース、1~3歳・年少~年長・小1~小3・小4~小6・小5~小6(中学準備)
月謝・教材費 入会金5000円 月謝8000円~8500円、教材費9000円(初年度は15000円)
教室の特徴 英語の4技能以外に「やり取り・発表」を学習、2013年イードアワード先生が良い幼児教室 第一位獲得、ストーリーベースカリキュラムを導入した授業
キャンペーン 無料体験受付け中
大阪内の教室一覧 大阪市都島区・大阪市港区・大阪市大正区・大阪市東淀川区・大阪市城東区・大阪市住吉区・大阪市住之江区・大阪市平野区・堺市東区・堺市北区・岸和田市・豊中市・ 吹田市・高槻市・茨木市・八尾市・松原市・大東市・和泉市・東大阪市

大阪の幼児教室で英語を学ばせたいなら、英語に特化したイーコラボが一押しです。

青山学院大学アレン玉井光江教授が、長年の研究結果をもとに開発したストーリーベースカリキュラムを採用しています。

日本語を身に付けるように英語を覚えられるカリキュラムで、自然と口からあふれ出すのが特徴です。

小学館が運営する幼児教室なので大阪にも教室が多く、1歳からでも通いやすいのがメリットです。

ミキハウスのキッズパル

対象年齢 1歳~6歳
コース 総合教育コース(月齢によりクラス分け)
月謝・教材費 入会金10000円 月謝8000円、教材費 年間40000円前後
教室の特徴 1クラスに有資格者の講師が2人、有名知育玩具のボーネルンドなど高品質の教材、自社農園での課外授業あり
キャンペーン 今なら入会金20%オフ、入会者にミキハウスのタオルセットプレゼント
大阪内の教室一覧 (大阪市)上本町近鉄教室・ 梅田本校教室・近鉄あべのハルカス教室、(堺市)堺タカシマヤ教室、(高槻市)高槻西武教室、(枚方市)くずは京阪教室、(豊中市)豊中少路教室

大阪の幼児教室の中でも安定した人気があるのがミキハウスのキッズパルです。

人気の秘密は小学校受験はしないけれど子どものの力を高めたい、というママの要望に応えるカリキュラムが組まれているところです。

前向きに問題を解決する「がんばる脳」と、人と気持ちのいい関係を築く能力「まるい心」を育てる教育法が特徴です。

豊富な学習教材を使った時間と、机に座りワークシートに取り組む個別学習を取り入れ、子どもたちが自発的に学ぶ姿勢をつくります。

ミキハウスのキッズパルはどう?口コミや評判から気になる料金まで解説!

どんちゃか幼児教室

対象年齢 6か月~3歳
コース ぽこぽこコース(生後6ヶ月~1歳)、すくすくコース(1歳~2歳)、きらきらコース(2歳~3歳)、新年少コース(お受験コースのため月謝13500円)
月謝・教材費 入会金25000円 月謝8000円 、教材費なし(音声ペン7500円購入の必要あり)
教室の特徴 創業40年以上の歴史と卒業生の優れた実績多数、教材費が月謝に組み込まれてリーズナブル、左右の脳をバランスよく刺激・小学校受験にも対応
キャンペーン 入会金25000円が無料~10000円になるキャンペーン中、おはなしせんせい(音声ペン)が無料でもらえる
大阪内の教室一覧 天神橋校

大阪の幼児教室で能力開発と小学校受験の両方に対応しているのが、どんちゃか幼児教室です。

1歳前から通えて月謝も8000円と安いのに、五感をフルに刺激する優れた教材が口コミでも人気です。

週1回の教室に通えなくても、1レッスン40分が1,500円でうけられる「ドリームキッズ」を開催しています。

ほかの習い事で曜日が合わない、仕事の都合で週一回は通えないという忙しいママでも、どんちゃかの良さを体験できておすすめです。

どんちゃか幼児教室の評判ってどう?特徴やコース・月謝についても解説

大阪プレイスクール

対象年齢 2歳~小6
コース 幼児知能開発コース(2歳~3歳)、小学校受験コース(3歳~5歳)、小学校学習コース(小1~小3)、個別指導コース(年少~小6)
月謝・教材費 入会金5400~25000円 月謝13000~25200円 、教材費・ワーク代・教室維持費 別途あり
教室の特徴 小学校受験に多くの実績がある、アットホームできめ細やかな指導、プリントや模擬試験の内容も詳しく解説
キャンペーン 体験レッスン随時受付け中
大阪内の教室一覧 1教室のみ(大阪市阿倍野区阪南町1丁目)、天王寺幼稚園教室(関連教室)

大阪の幼児教室の中でも歴史が古い大阪プレイスクールは、たくさんの合格実績を持つ小学校受験に強い教室です。

昭和54年に設立されてから、とくに付属小学校受験に力を入れています。

指導方針は詰め込み教育ではなく、子ども本人を尊重し個性を大切にしています。

個別指導も積極的におこなっていて、苦手な教科だけ指導してほしい人や帰国子女で日本語が苦手な人など、様々な子どもたちがレッスンに通っています。

伸芽会 上本町教室

対象年齢 1歳~年長
コース 1歳児コース・2歳児コース・3歳児コース、年中児コース・年長児コース
月謝・教材費 入会金84000円 月謝40000円~ 
教室の特徴 創立1956年、受験のパイオニア的存在、小学校受験に対応した個別合格プログラム、左右の脳をバランスよく刺激、お受験にも対応
キャンペーン 各種無料セミナー開催
大阪内の教室一覧 上本町教室のみ

東京池袋に本店がある伸芽会(しんがかい)は、お受験対策に力を入れている幼児教室です。

大阪には上本町教室にしか幼児教室はありませんが、合格のメソッドがたっぷり詰まった授業が人気です。

高額な月謝のわりに毎年夏期講習などは、募集人数をオーバーするほどです。

幼稚園・小学校受験コースや志望校別コースなど、細かくクラス分けされているのがおすすめの特徴です。

受験対策のクラスになると年間で100万円近くの費用がかかります。

ぽぷら幼児童学園

対象年齢 2歳~小2
コース ひよこコース(2歳)、知能開発コース(3歳~5歳)、小学校受験コース(4歳~5歳)、城星学園小学校受験コース(5歳)、小学校コース(小1~小2)
月謝・教材費 月謝12000~22000円、入会金・教材費なし
教室の特徴 全クラス8人までの少人数制、幼稚園・小学校受験のコースあり、講師の全員が子育て経験者
キャンペーン 資料請求受付け中
大阪内の教室一覧 ぽぷら幼児童学園(天王寺)、ぽぷら幼児童学園四條畷教室、ぽぷら幼児童学園布施駅前教室

大阪で地域密着型の幼児教室といえば、ぽぷら幼児教室が有名です。

入会金と教材費がかからないのも魅力ですが、幼稚園・小学校受験の教室にしては月謝もリーズナブルなところが人気です。

授業内容は子どもたちの言語能力の開発に力を入れています。

レッスン中に子供から発せられた声にも丁寧に答え、会話を重要視しています。

城星学園小受験コース、大阪教育大附属特訓コースも月謝が2万円代で受講できます。

幼児教室ぴーかーぶー

対象年齢 4歳~小3
コース 年中部・年長部・小学部
月謝・教材費 不明
教室の特徴 1997年創立の新しい幼児教室、アットホームな雰囲気、国立小学校特訓講習あり
キャンペーン 随時体験授業受付け中
大阪内の教室一覧 1教室のみ(大阪市中央区森ノ宮中央1-6-11-202)

大阪の小さな幼児教室ぴーかーぶーは、1997年創立で比較的新しい塾です。

新しいと言っても創立から20年以上で合格実績は、城星学園小学校に15人、近畿大学附属小学校に4人など着実に効果をあげています。

入会金や月謝などの詳細な情報は公式サイトに掲載されていませんが、口コミではそんなに高くないとの情報がありました。

大阪の人気幼児教室ランキングまとめ

大阪は人口も多く有名私立や国立の小学校も多いため、幼児教室もたくさんあります。

通える年齢も1歳からOKな教室や妊娠中の胎教として通える教室もあり、その特色や指導内容・方法も様々です。

また、小学校受験に対応している教室は料金が高くなる傾向にありました。

大阪で子どもの性格にピッタリの幼児教室を探すなら、まずは無料体験や資料請求をするのがおすすめです。

人気のある教室は体験レッスンが予約でいっぱいになることもあるので、思い立ったらすぐ連絡してみましょう。