スマイルゼミは漢検が無料で受験できる!受験方法や漢検対策の内容はこれだ!

スマイルゼミは様々なキャンペーンを実施しています。その中の一つとして、漢字検定を無料で受けられるキャンペーンもやっています。

ただ、このキャンペーンは年中やっているものではありません。ホームページに大々的に掲載されていないので、本当なのか疑問に思う方もいるでしょう。

そこで、スマイルゼミの漢字検定を無料で受けられるキャンペーンの詳細について調査してみました。

いつ、どんな条件で利用できるキャンペーンなのか?また、スマイルゼミで漢字検定対策できるのか?なども解説していきます。

スマイルゼミの評判・口コミやいかに?メリット・デメリットも含めて解説

スマイルゼミは漢検の無料受験ができるって本当?

スマイルゼミで漢字検定を無料で受験できるのは本当です。スマイルゼミのホームページにも載っています。

漢字検定、略して漢検は年間200万人以上が受験する、代表的な資格検定の一つですね。学生の内に合格すると内申点として加算されるところも多いです。

漢検は一番易しいものは10級から1級まであります。上の級ほど難しいのはもちろん、下の表のように検定料も上がっていきます。

受験級 検定料
1級 5000円
準1級 4500円
2級 3500円
準2~4級 2500円
5~7級 2000円
8~10級 1500円

キャンペーンで無料になるのは10級(小学1年生)から準2級(高校在学生程度)までと、かなり広い範囲が対象になっています!



【3分で資料請求!】スマイルゼミ小学生はこちらから

スマイルゼミの漢検無料受験に関する概要や条件

続いては漢検無料キャンペーンの詳細についてお話ししていきます。

キャンペーンの詳細は、受験の日程が近づかないと知ることができません。ですが、過去のキャンペーンを調べて大よその概要・条件は分かっています。

どうやったらキャンペーンに申し込めるか、これまで実施された例を元に紹介していきましょう。

概要

スマイルゼミの漢検無料キャンペーンの概要は、以下の通りです。

検定日 第1回漢字検定(毎年6月)
受験会場 全国の受験会場
受験できる級 10~準2級のうち、スマイルゼミの「漢検チャレンジ」で合格判定をもらった級、もしくは自分の学年より一つ下の難易度の級
キャンペーン対象者 スマイルゼミの小学生コース・小学生コースから継続して中学1年生コースを受講している者

漢検は年に3回実施されていますが、キャンペーンの対象となるのは6月に実施される第1回漢字検定だけのようですね。

漢字検定のホームページによると、平成31年度の日程は6月16日(日曜)のようです(https://www.kanken.or.jp/kanken/personal/schedule.html)。

キャンペーンを利用して漢検を受ける場合は、6月に向けて漢字を勉強することになります。

期間

受験日は6月中旬ですが、漢検無料キャンペーンの申し込み期間はそれより早いです。

キャンペーン期間 毎年4月中旬

2018年度は、4月4~19日がキャンペーン申請期間になっていました。来年も同じくらいの時期に募集が始まるでしょうね。

4月といえば学年が上がったばかりでドタバタしている時期ですが、スマイルゼミのチェックも忘れないようにしましょう。

申し込み方法

漢検無料キャンペーンの申し込みは、保護者用の管理アプリ「みまもるネット」からすることができます。

  1. みまもるネットにログイン
  2. 「サービスの設定」から「漢検・英検の申し込み」を選択
  3. 申し込みフォームから氏名・受験級・受験会場を入力

キャンペーンを利用する場合は、スマイルゼミ経由で団体受験を申し込む形になります。個人受験のように紙の手続きがないのはいいですね。

申し込みが終わった後に申し込み完了メールが届いたら手続きは完了です。検定日の一週間前には受験票が届きます。

スマイルゼミの英検対策はどう?無料で申込する方法も解説!英語プレミアムが英検におすすめ!

注意点

キャンペーンを利用する際には、いくつか気を付けなければならないことがあります。

まず、キャンペーン対象となるのは、スマイルゼミの小学生コースを利用しているか、小学生コースを継続して中学1年生になったお子さんだけということです。

今年のキャンペーンでは、中学生になってからスマイルゼミを始めたお子さんは対象外となっています。

来年は変更されるかもしれませんが、必ずしも全員が受けられるキャンペーンではないかも、ということを覚えておきましょう。

もう一つは、キャンペーンを利用して受験できる級には制限があることです。

スマイルゼミの模擬テスト「漢字チャレンジ」で合格判定をもらった級しか受験できません。合格判定をもらうのは一度だけでもOKです。

また、お子さんの学年で受けるには簡単過ぎる級も受験できません。具体的には、お子さんの学年より一つ下の難易度までの級が下限になります。

繰り返しになりますが、例年キャンペーンの対象となるのは6月の第1回漢字検定に限られています。キャンペーン申し込み期間は4月中旬です。

キャンペーン期間から考えて、受験する2か月前までには模擬テストで受験する級の合格ラインに達している必要があります。計画的に勉強しましょうね。



【3分で資料請求!】スマイルゼミ小学生はこちらから

スマイルゼミの漢検無料受験のメリット

次は漢検を無料受験するメリットを考えて、スマイルゼミの魅力を再確認しましょう。

何と言っても無料受験できる

スマイルゼミのキャンペーンを利用するメリットは、なんといっても無料で受験できることです!

キャンペーンの対象となるのは年に1回ですが、それでも毎年無料で受験できるのは金銭的メリットがかなり大きいです。

仮に小学1年生から毎年受験すると、合計で7回受けられることになります。
10~4級を受ければ13,000円、準2級を受ければ14,000円の検定料が浮きます。

合格すれば特典がもらえる

キャンペーンを利用して漢検に合格した場合、スマイルゼミからは特典がもらえるようです。

スマイルゼミには「マイキャラ」というオリジナルキャラクターを作って楽しむアプリがあります。今年の漢検合格者は、限定のマイキャラパーツがもらえたようです。

マイキャラはスマイルゼミ内のランキングで他のお子さんにも見られるようになっています。

限定パーツを身に付ければ漢検合格を周りにアピールすることもできちゃいますよ!

さらに満点だと証書がもらえる

さらにもう一つの特典として、漢検を満点で合格した場合には、合格証書ファイルをもらえるようになっています。

漢字検定の合格点は70~80%ほどで、満点で合格するのは当然ながら難しいです。

難しいだけに、満点を取れた時の喜びも一層大きいでしょう。満点の合格証書を証書ファイルに入れれば、立派な実績となりお子さんの自信アップも間違いなしです!

合格率がとても高い

最後に紹介するメリットとして、スマイルゼミのキャンペーンを利用して受験する場合は、合格する確率がとても高いことが挙げられます。

先ほどの注意点でもお話しした通り、キャンペーンを使って受験できるのは4月の時点で、模擬テストで合格判定をもらった級だけになります。

そのためスマイルゼミを利用しているお子さんが漢検を受験した場合の合格率は96.7%と非常に高いです(10~5級の合格者)。

このデータは準2級などの合格率を加味してはいませんが、学年より簡単すぎる級はキャンペーン対象外になることを考えると、平均よりも合格する見込みは高いといえるでしょう。

スマイルゼミは漢検ドリルがおすすめ

スマイルゼミを利用するお子さんの漢検合格率が高いのは、漢検対策教材の「漢検ドリル」に秘密があります。

この漢検ドリルは漢検試験を目指して取り組むのに最適な教材になっているので、真剣に取り組めばコレ一つで対策できます。

漢検ドリルの内容について、さっそく話していきましょう。

漢検ドリルの内容

スマイルゼミの漢検ドリルは、実際の試験に近い形式で漢字の勉強ができるのが特徴です。

ドリルの難易度は漢検の級ごとに分類されているので、お子さんの学力に合った問題に取り組めます。

問題も基本の「読み書き」「送りがな」から「書き順」「部首」など、授業で重視されないけど漢検で出題される項目までカバーしています。

スマイルゼミはタブレットを使っていますが、高性能タブレットペンを使って解くので、細かいミスも見逃さずに採点してくれますよ。

個別の出題形式の講座を終えたら、総合問題の「漢検チャレンジ」に挑戦できるようになります。

漢字チャレンジでは問題の種類、問題数、時間、配点など全てが漢検と同じになっています。

この模擬テストは何回でも受けられるので、安定して合格判定をもらえれば本番も自信をもって試験に臨めるでしょう。

漢字ドリルは問題が充実しているだけでなく、タブレット学習ならではの長所が多いのもポイントです。

紙の教材を使って勉強するのに比べて筆圧が必要ないので腕の負担が少ないので、書き取りも苦になりません。解いてすぐに採点してもらえるので、復習の効率もいいです。

ドリルの内容は毎回変わるので、解くたびに着実に感じ力がアップします。紙の問題集もいらず、コストパフォーマンスがいいですね。

対象は何年生から?

現在のスマイルゼミには幼児コースがありますが、漢検ドリルの対象になるのは小学生コースに入ってからになります。

具体的には小学1年生~中学3年生が対象範囲です。キャンペーン対象外となる中学生受講者でも、漢検ドリルは利用できるようになっています。

高難易度の漢検合格は進学時のアドバンテージになります。キャンペーンは別にしても、漢検ドリルはおすすめですよ!

スマイルゼミの漢検無料受験に関する質問

漢検を無料で受験できて、その上ばっちり対策できるドリルが付いているなんてお得ですね!

まとめに入る前に、スマイルゼミの漢検無料キャンペーンに関する質問にお答えしていきます。

何回でも受験できるの?

スマイルゼミの漢検無料キャンペーンは毎年1回だけ実施されています。漢検自体は年3回ありますが、キャンペーン対象となるのは第1回目のみです。

第1回漢字検定は6月にあり、毎年4月中旬頃にキャンペーンの案内が届きます。この時期のみまもるネットのチェックは忘れないようにしましょう。

結果はどのように通知される?

キャンペーンを利用した場合はスマイルゼミ経由の団体受験になるので、まずスマイルゼミに結果送られます。

合格通知が出るのは受験から約30日後、そこからスマイルゼミを経由するので個人受験した方よりも数日遅れて結果が通知されます。

受験ができる対象・制限は?

受験対象者はスマイルゼミの小学生コース・小学生コースから中学1年生コースに上がったお子さんです。

受験できる級は、10~準2級までで、スマイルゼミの「漢字チャレンジ」で合格判定をもらう必要があります。

お子さんの学年が受験するには簡単過ぎる級もキャンペーン対象外です。漢字検定のホームページで難易度を確認して、受験する級を選びましょう。



【3分で資料請求!】スマイルゼミ小学生はこちらから

スマイルゼミの漢検受験まとめ

漢検無料キャンペーンについて詳しくお話ししたので、来年度の漢検を受けるモチベーションも高まったのではないでしょうか?

スマイルゼミには漢検ドリルで対策もバッチリできるので、コツコツ取り組めば飛び級合格もできるかもしれませんね。

キャンペーンを利用する方法や期間など、気を付けなければいけないポイントも多いので、確認は怠らないようにしましょう!