【2019年】スマイルゼミの体験会ってどう?開催場所や日程から内容まで徹底紹介

タブレットを使った通信教育で有名なスマイルゼミは、無料で試すことができる体験会も行っています。

スマイルゼミの内容については、資料を送ってもらって知ることもできますが、実際に使ってみないことには分かりませんね。

今回は体験会の日程や2019年の開催場所はもちろん、参加するメリットについてもお話ししていきます。

スマイルゼミの体験会ってどんな内容?

スマイルゼミの体験会では、実際に専用のタブレットを使って勉強することができます。

小さいお子さんにタブレットを持たせても大丈夫なのか、効果があるのか、気になる方も多いでしょう。そういった心配も、体験会に行けば確実に分かります。

スマイルゼミは幼稚園生~中学生コースがあり、この年ごろのお子さんは全員体験会に参加できます。体験会の参加は無料なのも嬉しいところですね!

ただし、体験会を実施している場所・日程は時期によって変わります。そのため、体験会に参加したい場合は事前にスケジュールを確認する必要があります。

続いては体験会の具体的な開催場所と日程についてお伝えしていきましょう。

【2019年】スマイルゼミの体験会場所と日程

スマイルゼミの体験会を実施している場所・日程は不定期で、以下のURLから確認する必要があります。

・スマイルゼミの体験会日程・開催場所について https://smile-zemi.jp/info/taikenkai.html

スケジュールが決まるのは翌月分までで、このお店で体験できるというものでもありません。

また、スマイルゼミのホームページから資料請求すると、お住まいの地域の体験会の日程も同封してくれます。

ただし、大よその傾向として、土日に全国のデパートで終日実施していることが多いようです。

現在最新のスケジュールは、2019年1月分の体験会です。こちらのスケジュールについて見ていきましょう。

関東

2019年1月に予定されている、関東の体験会スケジュールは以下の通りです。

日程(時間) 都道府県 実施店舗
1/13(日)、1/20(日) 東京都 西武池袋本店 6階こども服売場特設会場(午前10~午後6時)
1/12~14(土~月) 神奈川県 そごう横浜 8階こども服売場特設会場(午前10~午後8時)
1/19・20(土~日) 神奈川県 横浜高島屋 6階キッズパティオ(午前10~午後8時)※土曜のみ午後8時30分まで
1/19・20(土~日) 千葉県 柏高島屋 本館 6階連絡通路(午前10~午後6時)

関東の中でも人が集まるデパートで開催される予定です。年始に開催していないのは、デパートが混み合うからでしょうね。

お店によって開催時間も微妙に変わるので、参加する場合は気を付けましょう。

近畿

続いて、近畿で予定されている体験会スケジュールは以下の通りです。

日程(時間) 都道府県 実施店舗
1/12・13(土日) 兵庫県 大丸神戸屋 9階イベントホール(午前10~午後6時)

関東とはうってかわって、近畿の体験会は上記の1回のみになっていました。

1月は学年でいえば年度末なので、新規加入のためを募る体験会の頻度は少ないのかもしれませんね。

毎年、夏休みや年末、新学期を控えた3月は、より多くの色々な場所で体験会を行っているようです。

学年の節目となる時期や大型連休の前は、スマイルゼミのホームページを確認するとタイミングよく体験会に参加できるかもしれませんよ。

スマイルゼミの体験会に参加する方法は?

スマイルゼミの体験会は、開催日時に行くだけで参加できます。予約不要、無料なので、気が向いた時に行けますよ。

開催日は土日が多いので、タイミングによっては順番待ちもあるかもしれません。混雑が少ない午前中だと、スムーズに体験できておすすめです。

スマイルゼミ体験会の口コミ

スマイルゼミの体験会に参加した方からの口コミを紹介していきます。

お子さんがはじめてタブレットを使った時の反応や、スタッフの対応などの感想を分かるので、しっかりチェックしてくださいね。

口コミ1:子供が集中していて驚きました

家でゲームしてばかりの息子が、夢中になって問題を解いてました。いつも勉強させるのに苦労していたのでビックリです。
既に紙の通信教育はやっていたのですが、物はためしに体験させてみました。30分ほどでしたが、ずっと座って勉強していたので、スマイルゼミの方が合っているのかも。

スマイルゼミの体験会に参加した方からは、お子さんの食いつきがイイという声が多く寄せられました。

資料で見るだけでは分からない教材との相性も、体験会ならバッチリ確認できますね。

スマイルゼミは動画や音声付で解説してくれたり、勉強の成果に応じてゲームができたりと、子どもを夢中にするシステムがたくさんあります。

他の教材を利用しているお子さんも、タブレット学習の相性をチェックしに体験会に行くといいかもしれませんね。

口コミ2:スタッフさんが優しくて好印象でした

こういう体験サービスだと勧誘がしつこそうなイメージがありましたが、実際に参加してみると杞憂でした。無理な勧誘もなく、スタッフさんの印象も良かったです。

スマイルゼミの販売元はジャストシステムという会社です。ジャストシステムは東証一部上場の有名企業なので、スタッフの対応もいいようですね。

口コミ3:契約は考えていなかったので子供が離れなくなって困ってしまいました

たまたま体験会ブースが賑わっていたので参加したところ、うちの子がドハマり。1時間近くタブレットを独り占めしてしまいました。

タブレット使った勉強はお子さんにとっても新鮮で、ゲーム感覚で取り組めるのもポイントです。

TVゲームが好きなお子さんでも、タブレットなら勉強できるということもよくあります。

相性がドンピシャだと、口コミのようにスマイルゼミに夢中になってしまうこともあるようですね。

口コミ4:質問も直接スタッフさんに聞けたので安心しました

資料請求して気になっていたところを体験会で質問したところ、丁寧に説明してくれました。キャンペーンなども紹介していただけたので、入会を決めました。

スマイルゼミにはオプションサービスや返金保証など、キャンペーンもたくさんあります。さらに自宅での学習には通信環境も必要です。

事前に資料やホームページをチェックして、それでも分からないところは体験会で聞いてみるといいかもしれません。

スマイルゼミの体験会には特典がある?

スマイルゼミは、体験会に参加した際に入会したとき限定で特典がもらえることが多いです。

具体的な特典内容は時期によって異なりますが、これまでの例では特製タブレットカバー・タブレットの安心サポートパックが無料、図書カード1000円分などがもらえたようです。

無料で参加できる体験会を楽しむだけで特典がもらえるとあっては、参加しない手はありませんね!

しかも、キャンペーン対象となる手続きは、スタッフからもらえるQRコードにアクセスして入会するようになっています。

つまり、体験会に参加してその場で入会しないでいいということです。じっくり考えた上で手続きをしてもちゃんと特典がもらえます。

キャンペーンはその時々で様々ですが、普通に入会するよりお得になるのは変わりません。近くで体験会が開催されるようならぜひ行ってみましょう!

スマイルゼミの体験会に関する質問

最後にスマイルゼミの体験会に関する疑問にお答えしていきたいと思います。

体験会に参加してから申し込むメリットや、体験会の様子などについても改めてお話ししていきますよ。

勧誘がしつこいって本当?

今回調査した限りでは、スマイルゼミの体験会でしつこい勧誘が行われているという口コミはありませんでした。

体験会のほとんどが土日のデパートで開催するということもあって、多くのお子さんが体験しに来るようです。

多くのお子さんが体験しにくるなか、一組一組に勧誘をしていたら手が回らないので、入会を無理強いするということは考えにくいでしょう。

また、体験会に参加した場合でも、その場で加入手続きをするということはなく、渡されたQRコードを使って申し込みをするようになっています。

入るかどうか迷っているけど、親切にしてくれたスタッフの勧誘を断るのが申し訳ない、という方でも安心して参加できますよ。

その場で契約した方がお得?

今のところ、体験会に参加したその場で契約してもお得度に変わりはないようです。

スマイルゼミの体験会限定特典は、体験会に参加した時にもらえるQRコードから申し込むことでもらうことができます。

つまり、お得度の決めてとなるのはQRコードがあるかないかであって、体験中に入会することは関係ありません。

ただし、特典がつく期間は決まっているので、QRコードの有効期間内に申し込むのだけは忘れないようにしましょう。

体験会に行かずに契約しても良さそう?

体験会に行かなくても契約はできますが、できれば体験会に参加してから入会するほうがいいです。

タブレット学習、講座の内容がお子さんに合っているかどうかは実際に使ってみないことには分かりません。

スマイルゼミには二週間の返金保証制度があるので、契約してから確かめるのもいいですが、手続きの手間がありますし、返送料もかかります。

また、体験会に参加すると入会時に特典がもらえるようになっています。

特典は時期によって変わりますが、オプションが無料・商品券プレゼントなど、魅力的なものが盛りだくさんです。

手軽に参加できて完全無料、さらに特典がもらえるので、体験会に参加するほうが圧倒的にお得です。

開催場所が遠くて、体験会に行くとかえってお金がかかってしまうというケースを除いては、参加することをおすすめします。

スマイルゼミの体験会まとめ

スマイルゼミの体験会は土日のデパートで開催されていて、予約もいらず無料で参加できます。

タブレット学習が始めてでも、既に通信教育を受けている方も、スマイルゼミの使い心地を確かめられるというメリットがあります。

体験会に参加すると入会時に特典がもらえるキャンペーンも実施しています。スマイルゼミが気になる方は、ぜひ参加してみましょう!

スマイルゼミの評判・口コミやいかに?メリット・デメリットも含めて解説